コンテンツへスキップ

複雑な料理にも品良く調和
静かな力強さ満ちる一本が 気持ちまで華やかに

パルメント・コスタンツォ / ネーロ ディ セイ エトナ ロッソ

750ml

セール価格¥6,820

在庫あり

9月末までは全ての商品を冷蔵便(クール便)でお届けします
火山と高地の自然が育んだミネラル感と繊細なタンニンが魅力の『ネーロ・ディ・セイ エトナ・ロッソ 2019』。
標高800mのエトナ山北斜面で育ったネレッロ・マスカレーゼとカプッチョを使用し、じっくりと時間をかけて熟成することで味わいに奥行きと落ち着きが加わりました。 ラズベリーのような赤い果実や火打石、バルサミコ、スパイスの香りが重なり合い、エレガントな酸とシルキーなタンニンが全体を優しく引き締めます。 タリアータやローストビーフ、熟成チーズなどと合わせると、旨みに奥行きが生まれ、料理そのものが一気に洗練された印象に。
ゆったりと食事を楽しみたい夜に、食卓に静かな華やぎをもたらす一本です。

パルメント・コスタンツォを訪問!

シチリアに行って、
チームを率いるヴァレリア=アゴスタ・コスタンツォさんからエトナのワインの魅力をたっぷり聞いてきました!


火山が育んだ大地と凛とした空気、そして清潔感あふれるモダンな空間。
ワイナリーからはエトナ山を望む雄大な景色と、どこまでも続く広大なぶどう畑が広がり、
この土地ならではのテロワールを全身で感じることができます
当日は、いくつかの料理と合わせたワインのテイスティングを体験。
グラスごとに変化する味わいと、食との絶妙なペアリングを通じて、エトナのワインが持つ繊細な魅力をより深く知ることができました!
その後は畑にも足を運び、火山性土壌の特徴や区画ごとの違い、
ぶどうの栽培にかけるこだわりについても詳しく学ぶ機会に恵まれました。
さらに、樽熟成が行われている地下の熟成スペースも見学。
静けさと一定の温度が保たれた空間で、ワインたちがゆっくりと時を重ねている様子を目の当たりにし、
このワイナリーが伝統と革新のバランスを大切にしていることを実感しました。

設備・人・景観、すべてにおいて妥協のない、素晴らしいワイナリーでした!

パルメント・コスタンツォ社

ネーロ ディ セイ エトナ ロッソ 2019

原産地:シチリア州

[ネレッロ・マスカレーゼ 80% ネレッロ・カプッチョ 20%]

  • 輝くルビーレッド色
  • 香りは赤い果実や火打石、心地よいスパイス香、バルサミコなどの香り
  • 味わいはエレガントで爽やかなミネラル、シルキーなタンニン
  • ぶどうを10月2週目に手摘み収穫。
    自然酵母のみを使用し、筒形のオーク樽で発酵、マロラクティック発酵を行う。 50HLのオーストリア産オーク樽で24ヶ月の熟成後、瓶内熟成を12ヶ月行う。

パルメント・コスタンツォ社

「パルメント・コスタンツォ」は2010年にコスタンツォ家によって設立。世界が注目するエトナ山の斜面で栽培されたブドウから、エトナの自然を表現したエレガントなワイン造りを目指している。



現在、18haの畑をエトナ山北側のパッソピッシャーロ、南西部のサンタマリア・ディ・リコディアに所有。ぶどう畑を土壌の性質などによって細分化し、ワインによって醸造方法(樽の種類や大きさ)を変えている。また、サント・スピリトの3つの区画のぶどうには、OVUMと呼ばれる卵型のオーク樽を使用。
2011年が初めてのボトリングとなった同社は、ヴァレリア=アゴスタ・コスタンツォと娘セレナが、若くて熱意にあふれるチームを牽引し、テロワールを表現したワイン造りを行っている。ワイナリー名にもなっている「パルメント」はエトナの溶岩石などで造られたシチリアの伝統的なワイン醸造施設であり、同社は20世紀半ばまで使用されていた、このパルメントを修復し、醸造設備として活用している。カンティーナではグラヴィティシステムを利用し、収穫したぶどうにストレスを与えないよう最大限の配慮を行っている。


パルメント・コスタンツォ / ネーロ ディ セイ エトナ ロッソ
パルメント・コスタンツォ / ネーロ ディ セイ エトナ ロッソ 750ml セール価格¥6,820

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)