
シンプルな料理が、驚くほどおいしくなる
澄んだ果実とミネラルが導く、穏やかな白
イナマ / シャルドネ・デル・ヴェネト
750ml
在庫あり
イタリア北東部ヴェネト州、ソアヴェ・クラシコの丘陵地で生まれるピュアなシャルドネ。
造り手は、白ワインのスペシャリストとして知られる〈イナマ〉です。火山灰由来の玄武岩質土壌と石灰質土壌の両方で育つブドウをブレンドし、繊細な香りとミネラル感のバランスが見事に調和した一本です。
グラスから立ちのぼるのは、白い花や青リンゴ、洋ナシ、そしてほのかに漂う石のニュアンス。 口に含むと、軽やかな果実味の奥にミネラルの芯が通り、 キレのある酸が全体をまとめ上げます。飲み心地は端正でありながら、やわらかな余韻が残り、食事を引き立てながらも主張しすぎません。
日常の食卓に、静かで上質な時間をもたらしてくれる白。シンプルな料理ほど、その繊細な輪郭が際立ちます。
造り手は、白ワインのスペシャリストとして知られる〈イナマ〉です。火山灰由来の玄武岩質土壌と石灰質土壌の両方で育つブドウをブレンドし、繊細な香りとミネラル感のバランスが見事に調和した一本です。
グラスから立ちのぼるのは、白い花や青リンゴ、洋ナシ、そしてほのかに漂う石のニュアンス。 口に含むと、軽やかな果実味の奥にミネラルの芯が通り、 キレのある酸が全体をまとめ上げます。飲み心地は端正でありながら、やわらかな余韻が残り、食事を引き立てながらも主張しすぎません。
日常の食卓に、静かで上質な時間をもたらしてくれる白。シンプルな料理ほど、その繊細な輪郭が際立ちます。
イナマ社
シャルドネ・デル・ヴェネト
原産地:ヴェネト州
ヴィンテージ:2021
[シャルドネ 100%]
アルコール:12.5%
- 淡い麦わら色、縁にグリーンがかった輝き
- 香りはゴールデンアップル、洋ナシ、白桃、白い花、ミネラル
- 味わいは透明感ある果実味とすっきりとした酸と軽やかな余韻が印象的
- 醸造はステンレスタンクで発酵、熟成
- ラベルは18世紀に出版された、フランスの啓蒙思想家ディドロによる巨大な百科事典「百科全書」における光学研究からとったデザインです。長い期間をかけて、非常に重要な、普遍的な知識の概要を集めた百科事典であり、世界に広く広まり成功を収めた最初の百科事典です。 このラベルは、イギリスの映画監督、ピーター・グリーナウェイ監督・脚本の映画、『英国式庭園殺人事件』(The Draughtsman's Contract)からひらめいたものです。舞台となる18世紀に、現実と、曖昧な内心と、そしてその行動や表現の関係性が、現実をより複雑かつ不可解にしてしまうということをテーマにしている「コンセプトラベル」です。
おすすめの料理
フレッシュトマトとモッツァレラの冷製パスタ
イカとアスパラのソテー
イナマ社
1965年、ジュゼッペ・イナマ氏がソアヴェ・クラシコ中央にあるモンテ・フォスカリーノ上部斜面の最良部に畑を購入し設立。

ジュゼッペ氏は自らの経験を信じ研究を続け、最良の畑の樹齢の古いガルガーネガを集め、10年以上試行錯誤を続けていきいきとした豊潤なアロマをもつ世界に通用するレベルのソアヴェ・クラシコを生み出した第一人者となった。発酵前にスキンコンタクトを行う特徴的な醸造方法を採用し、樽を使うものと使わないものと両方を生産しているが、特に樽を使うものはソアヴェとしてはとても深く調和的に造られ、オーク樽の風味を加えることで、柑橘系やミネラルの風味を一層引き出し、華やかで複雑味を持つワインに仕上げていいる。

フォスカリーノの地でソーヴィニヨンの栽培を始めたのはイナマが最初で、現在のイナマのソーヴィニヨンはこの土地のテロワールを表現し、世界のどこにも存在しない個性を持っている。1990年以降、赤ワインの生産も始め、「最高級の赤ワイン造り」にも注力。白ワインだけでなく赤ワインでも高い評価を受けている。
このワインの解説動画はこちら
オプションを選択

イナマ / シャルドネ・デル・ヴェネト
750ml
セール価格¥3,850
シンプルな料理が、驚くほどおいしくなる
澄んだ果実とミネラルが導く、穏やかな白
在庫あり
イタリア北東部ヴェネト州、ソアヴェ・クラシコの丘陵地で生まれるピュアなシャルドネ。
造り手は、白ワインのスペシャリストとして知られる〈イナマ〉です。火山灰由来の玄武岩質土壌と石灰質土壌の両方で育つブドウをブレンドし、繊細な香りとミネラル感のバランスが見事に調和した一本です。
グラスから立ちのぼるのは、白い花や青リンゴ、洋ナシ、そしてほのかに漂う石のニュアンス。 口に含むと、軽やかな果実味の奥にミネラルの芯が通り、 キレのある酸が全体をまとめ上げます。飲み心地は端正でありながら、やわらかな余韻が残り、食事を引き立てながらも主張しすぎません。
日常の食卓に、静かで上質な時間をもたらしてくれる白。シンプルな料理ほど、その繊細な輪郭が際立ちます。
造り手は、白ワインのスペシャリストとして知られる〈イナマ〉です。火山灰由来の玄武岩質土壌と石灰質土壌の両方で育つブドウをブレンドし、繊細な香りとミネラル感のバランスが見事に調和した一本です。
グラスから立ちのぼるのは、白い花や青リンゴ、洋ナシ、そしてほのかに漂う石のニュアンス。 口に含むと、軽やかな果実味の奥にミネラルの芯が通り、 キレのある酸が全体をまとめ上げます。飲み心地は端正でありながら、やわらかな余韻が残り、食事を引き立てながらも主張しすぎません。
日常の食卓に、静かで上質な時間をもたらしてくれる白。シンプルな料理ほど、その繊細な輪郭が際立ちます。


